fc2ブログ

ミセス・ワタナベの5割が損失 ~ What about it?

「この1年で損失が出た個人は約5割」(28日付日経電子版「ミセス・ワタナベ、苦難の1年 約5割が損失」)

所詮ゼロサムゲームなのだから、5割が損して、5割が得したとしても不思議なことではなく、むしろ当然。「アベノミクスが始まった直後の13年には損失を出した投資家が3割程度」(同)だったことが異常だっただけのこと。

重要な変化は、中央銀行が異常な介入を続けている中で損失を出す投資家が増えてきていること。これは、中央銀行の神通力が落ちてきていることを証明するものでもある。こうした変化を市場参加者や政府・日銀がどのように感じるかが重要な部分。

「英国民投票の読みが外れ、トランプ相場でのドル高に逆張りで挑んだことなどが『敗因』」(同)

こうした短期的な読みで勝負するのは「投機」であって「投資」ではない。この「投機」と「投資」の違いを考える参加者が増えると、損失を出す投資家の比率は自然と下がっていくはずだ。

「投機」は誰にでも出来るが、「投資」は誰にでもできるわけではない。

FXをやる、株式に投資する…、これだけで「投資家」になれるわけではない。来年歳男を迎える身としては、2017年はこうした当たり前のことがもっと社会に浸透するよう活動をしていきたい。

年明け1月21日からは早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校で、「アベノミクスを通して学ぶ金融・経済 ~ 金融の仕組みとルールが分かれば経済が見える」を開催するので、ご興味のある方、金融・経済の基本を学びたい方は是非ご参加ください。
スポンサーサイト



近藤駿介

プロフィール

Author:近藤駿介
ブログをご覧いただきありがとうございます。
ファンドマネージャー、ストラテジストとして金融市場で20年以上の実戦経験を持つと同時に、評論家としても活動して来ました。教科書的な評論・解説ではなく、市場参加者の肌感覚をお伝えしていきたいと思います。

著書

202X 金融資産消滅

著書

1989年12月29日、日経平均3万8915円~元野村投信のファンドマネージャーが明かすバブル崩壊の真実

著書

中学一年生の数学で分かるオプション取引講座(Kindle版)

FC2ブログランキング

クリックをお願いします。

FC2カウンター

近藤駿介 facebook

Recommend

お子様から大人まで
町田市成瀬駅徒歩6分のピアノ教室

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR