2017/07/28
一線は超えていない ~ 元アイドル国会議員が発した中学生レベルのコメント
「一線は超えていない」何を中学生のようなことを言っているのだろうか。
彼らの定義では「一線」は超えていないのかもしれないが、世間の常識は超えている。議員としてその時点でOUT!
13歳からアイドルグループで活躍して来た彼女の感覚は、中学生レベルで止まってしまっているのだろうか。
民主主義においては、政治家は言動で有権者を説得し納得してもらわなければならない。そのような立場にいる以上、言動に対して信頼を失った時点で失格。
総理や防衛大臣から、一年生議員まで「誤解」を生む発言が続くのは、こうした点に対する自覚が乏しすぎるからだ。
「ただ、これだけは言わせてください。雑誌のタイトルであるような『略奪不倫』ではありません。断じてないということを言わせていただきます」
「略奪」という言葉に反応するのは、相手の奥様を傷つける意思がなかった純愛であり、この先不倫相手と結婚するかは未定だということを言いたいのだとと思うが、それはどうでもいい問題。
「不倫」の結果相手の家庭が崩壊したら、その後に結婚するか否かに関係なく相手の家庭から夫・父親を「略奪」したことに変わらないのだから。
抜群の知名度を活かして人を集めることを期待された彼女にとっては、選挙運動や政治活動もコンサートと同じノリで行われていたと感じざるを得ない。
国政には何の影響も及ぼさない実に価値のないニュースではあるが、国会議員候補の選び方や有名人なら安易に当選できてしまう現状の選挙制度には一石を投じたニュースだとはいえる。